弊社で施工を承った山梨県のリフォーム工事を3回ほどに分けてブログ執筆いたします。
S様はもともと、シックハウスをお持ちで横浜市内に在住。
新築物件ではシックハウスにより住めない可能性があることを懸念されており、ご相談を頂戴した際から中古住宅を購入しリフォームをされることをご検討されておりました。
複数社にお声がけされており、物件購入から着工までに1年以上のお時間を要しましたが、弊社の移住プロジェクトに共感され、施工をご依頼いただきました。
住宅購入は人生イベントでも大きなウェイトを占めておりますので、当たり前ですがお時間を要します。
決して契約を急がせることなどはしませんので、住宅購入や新築、リフォームをお声がけの方は遠慮なくお考えをお申し付けください!
今回の工事内容は、
電気工事、水道工事、設備の入れ替え、和室を洋室に、階段手摺をアイアン製に変更、外壁・屋根塗装が主な工事内容です!
実は新築工事よりリフォーム工事は施工が大変なのです。。。
蓋を開けてみると、新築時に携わった大工さんの工夫などが随所にみられるので、施工は躯体や周りの設備に傷をつけないよう神経を非常に使います。
建物は耐震を確保するために金物が多く使われており、和室の解体工事は難航し3日間かけて丁寧に解体させていただきました。
次回は施工時の中間報告となります!
楽しみにお待ちください!
山梨県は移住先で大人気! とても大勢の方が都心部から移住されているようです。当社も移住する皆様を積極的に応援します!こちらの移住希望者様用の特設サイト「SMART LIFE in LOCAL CITIES」もご覧ください。
(池田)