先日、お客様との打ち合わせのため、社長とともに千葉県へ車で参りました。
東名から保土ヶ谷バイパスを抜け、首都高速湾岸線経由で向かいました。
千葉方面へ出掛ける際、概ねこのルートを使うのですが、この日初めて思ったことがあります。
京浜工業地帯の煙突や配管、タンクなどの巨大で無機質な構造物が立ち並んでいる様を見てふと「すごくキレイ・・・」と思ったのです。
と同時に、工場を見て「キレイ」ってどういうこと???と大きな疑問が湧いてきたのでした。
それからしばらくして、「おかしな建築の歴史」という本を読み始めました。
すると、その答えが書いてあったのです、「工場萌え」と。。。
工場萌えとは、コンビナートや工場の夜間照明や煙突・配管タンク郡の重厚な構造美を愛好することらしいのです。
装飾を極限まで削り落とした、巨大で迫力ある無機質な構造物を「美しい」と思う気持ち、これは少し「工場萌え」ですよね。
日本で指折りの工業地帯が観光資源として再注目され、現在も各地で鑑賞ツアーが開催されたりしています。
機会があれば参加してみたいものです。
(大塚)