2013.04.04

【温熱環境】「気流」が快適さと心地よさを運ぶ

住まい計画のヒント

室内に気流、つまり自然風が流れると、気持ち良いですよね。ただ、エアコンが普及し建物全体の気密性能も高まった今日では、窓を締め切り機械で温度調整をすることがほとんどかもしれません。

風を通して夏の夜をしのぐという発想は、最近の家ではあまり重視されていないようです。昔は、風の性質を熟知した人の工夫が、日本家屋に反映されていたのに、少し残念に思います。

日本列島には春から秋にかけては南東からの風が吹きます。この風を上手に流すことを最優先に考えることが大切です。

風の入り口は南東側、できるだけ低い場所がベター。入り口付近が直射日光のあたらない、なるべく涼しい場所ならばなお良いでしょう。そして出口つまり排出窓は、北側の高い位置に。気圧差が大きいほど風が流れやすいので、両者の窓に高低差を与えます。そして風があまり曲がらず進めるような配置関係であればベストです。

このような基本原則を守るだけで、快適な風が家中を通るのです。夏蒸し暑く風が吹かない京都では、こうした工夫が随所でみられますね。

住まい計画のヒント一覧に戻る

Top  >  住まい計画のヒント  >   【温熱環境】「気流」が快適さと心地よさを運ぶ